181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

私は、子供若者居場所として、ワンストップ機能を生かした支援を行う核となる施設として、その存在居場所について相談を必要とする若者たち、そして私たち周り大人たちがその施設存在について広く認知する必要があると感じます。  若者たちの置かれている環境が様々変化する中、(9)として、若者支援を行う上で、見えてきた課題はどのようなものがあるのかお聞かせください。

阿賀町議会 2022-12-13 12月13日-01号

私も子供のときは、我々の世代は新人類なんて言われまして、大人たちには多分理解されなかった口だと思うんですが、やはりその変化に対応したような教育というのが必要なんじゃないか。 その教育変化の中で、現在黎明パートナーズでありますとか黎明学舎、それでまたPTA、もちろん学校でありますとか教育委員会など様々な方たちが今子供に関与しています。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

このような中で、こどもまんなか社会を実現していくためには、子ども若者が自らの権利基本法の理念を理解するとともに、それを支える大人たちの理解を広げることが重要だと考えます。こうしたことも踏まえ、こども政策を強化することなどを目指し、こども条例を制定する自治体が増えています。10月に文教福祉委員会で視察に伺った川崎市は、2000年に日本最初子ども権利に関する総合的な条例を制定されています。

新潟市議会 2022-06-27 令和 4年 6月27日市民厚生常任委員会-06月27日-01号

ポスターは、大人たちが適切にマスクを着用するための助けとなり、大人たちがその姿を示すことは子供たち助けになります。それぞれが尊重され、無理せず、楽しく過ごせる社会となることを願ってやみません。 ○石附幸子 委員長  ありがとうございました。  この際、委員の方で、説明者にお聞きすることはありませんか。 ◆小泉仲之 委員  今日は、お忙しい中おいでいただきましてありがとうございました。  

長岡市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会本会議−06月16日-03号

子ども地域大人たちが共に食事をすることで、子ども大人たちとの交流情報交換が増えて地域ネットワーク形成につながる点や、子どもたちの来店を通じて子ども貧困実態地域住民が認識するなどの点で、副次的な効果も生まれているとの声もあります。商品にならない食事や食材を子ども食堂が譲り受けることにより、食品ロスの解決につながっているとの評価もあります。

上越市議会 2022-06-16 06月16日-04号

それでも真摯に私たちに向き合ってくれる大人たちをたくさん見ました。1人の職員が同時に何人もの子供を見る。自分だけに目を向けてもらえるわけでもなく、それは時として寂しさを生む。でも、それでも何とか埋めようと努力している職員たちがいました。聞くための努力を確かにしていたと思います。私は、ずっと感謝しています、関わってくれた職員全員に。職員だって、人だから。

上越市議会 2022-06-14 06月14日-02号

勝負事ですから、勝ち負けはありますけども、勝っておごらず、負けてくさらず、試合が終わればノーサイドという、人格形成に一番大切なことを教えてもらったような気がしますけど、それがスポーツ競技であり、スポーツに従事する子供たち、指導する大人たちの一番いいところではないかと思っておりますが、いかがでしょうか。 ○石田裕一議長 早川義裕教育長。                  

上越市議会 2022-03-24 03月24日-07号

ですから、地域で行われている生活というのをきちっと体験していく、大人たちがどういう思いでそれを営んでいるかということを体験していくことがまずは子供たちの心の根に、その地域がどうやってこれまで歩んできたんだろうということ、今までの伝統、文化がどうやってつくり上げられてきたんだろうということを知ることが私は一番大切なことだろうと思っております。 ○飯塚義隆議長 2番、安田佳世議員

新発田市議会 2021-10-04 令和 3年10月 4日社会文教常任委員会−10月04日-01号

市長も申し上げたように、やっぱりワクチンが打てない小学生の子供たちを守っていくためには、その周り大人たちに一刻も早く接種を進めるということで、教職員の皆様には夏休み期間のご協力を得て既に大多数の方には2回の接種。市外の方でも新発田の学校にお勤めの方、保育園にお勤めの方、給食関係のお仕事をされている方も優先的に接種をしようということで、既に2回の接種を終えています。

新発田市議会 2021-06-10 令和 3年 6月定例会-06月10日-02号

いろんな大人たち社会ニュースもそうですけども、家族や、あるいは友達の話の中から環境というものについてやはり一番関心を持っています。それはなぜかというと、自分たちの将来について考えるときに、地球はどうなっているんだろう、もちろん今現在アニメとか漫画でも取り上げている、全世界がそのことについて考えている、そういうことについては大変敏感なんです。

小千谷市議会 2020-12-18 12月18日-03号

そういった子供たちに対して、教育に関わる大人たち時代を先読みし、子供たちがその新しい時代に適応できるような環境を準備していかねばならないと私は常々考えております。   この教育だけでなく、昨日からの議論の中で、環境多様性の享受、こういったものの考え方の中で、我々が一度整理しなければならないのは、全てにおいて小千谷市はトップランナーでいることはできないという課題であります。

上越市議会 2020-09-17 09月17日-03号

何が書かれている、大人たちに言いたいことというところを見ると、本当に子供たちの生の声があって、苦言というところに、いろんな大人たちへ、飲み屋さんとかで大人たちが騒いでいるのを見ると、私たちがふだん学校とかでしている対策は何なんだろうかと思う。中学生女子。そんなのもあります。大人の人はお酒を飲みに行けるのに、子供が集まって遊ぶのは駄目なのは何でですか。小学校学年男子とか。

長岡市議会 2020-09-07 令和 2年 9月文教福祉委員会−09月07日-01号

桑原望 委員  先ほど言ったとおり、合意形成のプロセスはやっぱり保護者子どもに対しても、納得感が非常に大事だと思いますので、同じ結論でも、ここまでいろいろ考えて大人たちはやってくれたんだとか、学校や先生はやってくれたんだというふうに思うのと思わないとでは、その後の学校生活においても、信頼関係という意味では大きな影響があると思いますので、引き続きそこは丁寧にやっていただきたいと思います。  

三条市議会 2020-06-18 令和 2年第 3回定例会(第4号 6月18日)

不可抗力で目指していた大会が中止になってしまった中学3年生、これに対して大人たちが知恵を出し合って、少しでも彼らの思いに応える舞台装置を用意していただきたいと思うんです。そのあたりの皆さんの議論、これ県内各市町村でそれぞれで方向観が少し違っているようなんですが、三条市はどのような方向観なのかお聞かせください。 ○副議長山田富義君) 小中一貫教育推進課長。   

長岡市議会 2020-03-17 令和 2年 3月文教福祉委員会-03月17日-01号

例えば多様な経験ですとか、振り返るというのがキーワードだったかなと思っていますが、私の考えとしては子ども肯定感というのは、さっき言ったように主に周り大人たちから与えてもらって育まれるものであるんだけれども、大人もいつまでも周りから評価されるとか、成功体験を重ねることによってとか、要は大人になっても周りから肯定感を十分高めるための素材を与えてもらうというのは、実はこれはそういうパターンは大人と言えるのかなというふうに

新発田市議会 2020-03-11 令和 2年 2月定例会-03月11日-03号

それでは、日本小泉進次郎環境大臣はというと、大人たちに対する糾弾に終わってしまっては、それも未来はないと思っていると批判しました。ばかばかしいのはどちらなのか、現在の世界状況を理解していないのはどちらなのかと思った次第であります。  最初の質問、1、若者の勇気あるこのような訴えに対する市長考え方を伺います。